誰が主役になるか!?

23期目も半期が過ぎそれなりの走りできています。また新しい仲間も入り、彼らの成長に期待です。個人成績は個々にこなしていますが、ここからはチームとしての動きが大切で、誰がムードメーカーになるかが重要。『自分が主役で盛り上げてやる!』という人が出てきてほしいものです。こいつに期待!というのはありますが本人が自覚してくれているかが問題。遠慮は無用!自分自身の成長にもなるので、ガンガン来てほしい!<取り組 […]

23期、スローガン!

ビルプランナー、22期が終了し23期目に突入しました。前期は増収増益、本当にお客様に恵まれ、会社の仲間も頑張ってくれました。なんと22期連続黒字継続です。全ての人・物に感謝・感謝・・・感謝です。また来年3月に決算を迎えるサン・プランナーも中間決算で過去最高売上げ・最高利益が見えてきています。 なぜずっと利益を出し続けれるのか?と聞かれることが多々あります。理由は沢山ありますが、、、。五つだけ上げま […]

意識してますか?

あなたは、服装に意識をしていますか?私は、毎日会社に行く服装を起きた時に布団の中でシュミレーションしています。今日の仕事内容、お会いする人などを考えその時に適した服装を着ようと決めています。 仕事をしていて初めてお会いする人でビシッとした身だしなみ(スーツを着ている)をしている人は信用できる気がしますよね。また若いのに、そのように服装に意識をしている人は、後に出世する人が多いのも確かです。逆に出世 […]

善の継続!

先日、私が所属している経営者団体のパッションリーダーズの仲間にて、児童福祉施設の子供たち、約250名をレゴランド・ジャパンに招待させていただきました。朝9時過ぎにゲート前に集合し、子供たちをアテンド。正直、暑くて『ぎょえ~っ』と思っていましたが、園内で遊ぶ子供たちの笑顔を見ていたら、自分自身も笑顔になり、またいろいろと考えさせられるいい経験になりました。この企画を発案し、それを実行するこのパッショ […]

22期目、『今期のスローガン』

コロナが流行りだして約2年が経ちました。新しい生活、新しい仕事の在り方など、この2年で必要・不必要がはっきりとしてきたと思います。しかし、営業会社はお客様との対面でないと進んでいかないことも多々あります。そんな中、我社の今期のスローガンは『常にファイティングポーズを保て』です。立ち止まっていてはただの地面、自ら歩いて道を切り開け!です。グループ会社(株式会社サン・プランナー)の東京進出、大手との業 […]

成長できてない理由

何故、成長しない?何故、売上げが伸びない?同じ時間を働いているのに差が出るのはどうしてか??仕事ができる人(会社)は情報量・チームワークなどが圧倒的に広く強い。我社でもこれは頻繫に伝えています。なのに何故、売上げが伸びないのか!?理由は簡単。折角伝えても実践しない人がいるからだ。同じ仕事を何年もしているのに毎年同じような普通の売り上げしか作れない。こういう人(会社)は実践していない、成長していない […]

素直さ持っていますか?

仕事をしていると日々様々なことが起こってきますよね。私は一緒にいる仲間に損をしてほしくないし、常に上手くいってほしいと思っています。でも、中にはどれだけ一生懸命に伝えても『自分のやり方がある』とか『それはあなたの意見でしょ!』という思考で捉えてしまう人がいるんですよね。全てが正解!ということもあるので、そのまま走らせることもありますが、結果として二度手間になっていたり、遠回りをしていることが多いの […]

リーダーになる為に!

息子が小学生低学年のころ寝付くまでよく一緒に寝ていました。ある日、息子から『パパみたいなリーダーになるにはどうしたらいいの?』という質問を受けました。息子から見たら経営者・社長ということの意味が分からなく私のことをリーダーだと思っていたようです。私は『リーダーになるには、三つの条件があるんだよ。それは・・・、一、人には自分からしっかりと挨拶をすること。一、絶対に嘘はつかないこと。一、皆に優しくする […]

2021年は分岐の年!?

明けましておめでとうございます。昨年12月より21期目に突入して、新人の採用5人、不動産売買事業部の新設、テレビCM(メーテレ、東海テレビ)、サンプランナーの東京・福岡への進出などなど多岐にわたって仕掛けをしております。大きく経費も掛かりますが、この2021年は生き残るか、それとも沈没するかの分岐の年だと思っています。社の仲間が【一丸となれるか!】が成功のカギです!一人一人が仲間の為に!という気持 […]

不動産市況(オフィス・店舗編Ⅱ)

コロナ騒動から半年程経ち、業種によっては流れが変わりましたね。オフィス・店舗の市場はどうかというと、解約は増えています。その中でも8月から飲食店に限らず中心エリアの1階の解約がかなり増えています。飲食店の解約はこの先も増えると思いますが、この先を見越して借主・貸主がどのように戦略を立てていくのがいいのかを私なりにお話ししたいと思います。 まず、借主は資金的余裕がなければ、貸主に大幅な家賃減額交渉を […]

1 27